
ムスリムファッションを共に学ぶ
- Workshop -
☑ とにかく情報が少ない。
☑ 嘘の情報が蔓延していて正しく理解できない。
☑ イスラム教なので宗教的に気をつかうことがあるのか分からない。
☑ なんとなくビジネスになりそうだけど、なにが売れるのだろうか。
☑ 自社の製品はどのような改良をすれば海外に通用するのだろうか。
全く情報がなく、しかも不正確な情報が飛び交っている現状において、ムスリムファッションビジネスの真相はなんのか知りたいですよね。
ムスリム商圏でのビジネスはこれからマーケットが成長を迎える時期に入ると言われています。
急激に増加するムスリム人口は、東南アジアの経済成長と共に爆発的な増加の一途をたどっています。
そのファッションマーケットの市場規模は近い将来、3,270億ドルに達すると予測されています。
それらは宗教の信仰によってムスリム人口が増加し、連動して経済規模が増していると思われがちですが、実はもっと深い理由があります。
マーケットへの参入に対して、疑問と悩みが出てくるのは当然と言えます。
答えは簡単です。それは「ムスリムに聞く」ことです。あれやこれや想像だけで考えていても先には進むことはできません。
私たちはそのような状況を鑑み、海外はもちろん国内でもムスリム達と一緒にワークショップをとおして解決策を練ることのできる環境を用意しました。
実際に貴方の製品をムスリムに手に取ってもらい、どこが良いのか、どこが悪いのかを教えてもらいましょう。ムスリムの方々は本当に心の優しい思いやりのある人ばかりです。きっと貴方の力になってくれるはずです。
新しい時代において、本質をつかむ学習を進めることの重要性が言われています。従来のトップダウン型の学習方法では知識は得られるけれども、分かったことそのものに満足をしてしまい、実は実践は全くできないという人々が多く育ってきてしまったのです。しかし、グローバル社会では「得た知識を活用した創造力」こそが、成功の秘訣といえます。
これからはムスリムと一緒にボトムアップで学び、新しいビジネスへの気づきを得ませんか。
ムスリムと一緒に、またムスリム商圏にチャレンジする仲間と共に学ぶことにより、新しい価値観を知り、そこから生まれる貴方のアイデアは必ずビジネスを成功へと導いてくれると確信しています。
実績紹介

日本とインドネシアのデザイナーで新製品開発をして、インドネシアでファッションショーを実施

インドネシアの若者と製品デザインと改良についてワークショップを実施して新製品開発へ
